今まで別のBluetooth イヤホンを使用していたのですが、Apple社の純正品であるAirPods (完全ワイヤレスイヤホン)を頂いたので使用してみました。
接続が簡単
iPhoneのBluetoothをオンにし、ロックを解除した状態でAirPodsをケースから取り出します。
すると、iPhone上に接続のボタンが表示されるので、押します。
それだけで今後は自動に接続されるようになります。
ケースからイヤホンを取り出して装着し、スマホでオンオフするとイヤホンから音楽が流れます。
初期設定では、イヤホンをダブルタップすると、siriに接続し、指示できる様に設定されています。
個人的には、ダブルタップで再生や停止、早送りができる方が良いので、その様に設定を変更する方法を後述します。
イヤホンをタッピングで再生、停止、早送りの設定
まず、Bluetooth画面を開き、AirPodsの iマークを押します。
すると下の様な画面が開きます。
AIRPODをダブルタップ(左、右)の表示があるので、左、右を押してそれぞれのダブルタップ時の操作を指示します。
左を押して、希望の指示をチェックします。
右は再生、一時停止、
これでぐんと使いやすくなりました。
AirPodsタッピングのコツ
タッピングに慣れていないと、イヤホンをタッピングしても反応しない事がよくあります。
耳の穴付近を、耳に振動が伝わるくらい強めにタッピングするようにしたら失敗しなくなりました!
片耳だけで音楽を聞く方法
AirPodsは耳から外すと自動的に音楽が停止します。
耳が全て塞がると不便な状況では片耳だけ装着し、音楽を聞きたい場面も多々あると思います。
そんな時は、初めから片耳だけ装着し、再生の指示をすると片耳だけで使用することができます。
片耳だけで使用している間にもう片方を充電しておく事もできます。
片耳だけ充電がなくなったらどうなるのか??
今後検証して追記したいと思います。
再生時間(バッテリーの持ち)
AirPodsでの連続再生時間は5時間と書いてあります。
また、AirPodsは専用のケースで充電できます。
このケース自体も充電可能で、ケースの充電も含めれば24時間以上持つとのことです。
装着感
完全セパレートのイヤホンだと、失くさないか不安になりますよね。
耳の穴が小さいので痛くならないか、イヤホンが落ちないか不安でした。
実際に着けてみると、かなり良い感じに耳に収まります。すごいですね。
きつくもなく、重くもなく、かといって落ちる事もなさそうです。
着けている事を忘れそう。
さすがAppleです。
とはいえ、やはり落ちないか気になります。
今日は左右を逆に装着してしまい、落としました。
気をつけてください。
不便な点
・Siri設定を外すと、音量調節がイヤホンだけでできない点が少し不便に感じます。
今の所、それ以外は快適です。
他の人のレビューを見ていると、純正品でない物だと色々な不具合がある様なので、必ず純正品を購入してください。
![]() |
Apple AirPods 完全ワイヤレスイヤホン Bluetooth対応 マイク付き MMEF2J/A 新品価格 |
何か気になった事がでてきたら追記したいと思います。