以前、「しいたけ農園」栽培キットで大量にしいたけを収穫しましたが、
しいたけはもう飽きたので、今度は「エリンギ農園」をやってみました!
しいたけ農園の日記はこちら↓
自宅で新鮮なしいたけが沢山食べられる!シイタケ栽培キットの椎茸観察日記 - ウーパールーパーの智慧
「しいたけ栽培キット」収穫編、しいたけは全部で何個収穫できるか? - ウーパールーパーの智慧
もりの「しいたけ農園」のしいたけ栽培キット、2回目の栽培記録 - ウーパールーパーの智慧
概要
もりの「えりんぎ農園」(約1300円)を購入すると、
この箱の中に、栽培ブロック、栽培用袋、赤玉土、説明書が入っています。
栽培手順
①栽培ブロックの袋の上部をカットします
↓
②栽培ブロック上部の白い部分をかきとり捨てます
↓
③水を入れて30分置き、水を捨てます
↓
④ブロックの上面に赤玉土を被せます
↓
⑤土を水で湿らせます
↓
⑥栽培袋にブロックをいれて、袋の上部を半分ほど閉じます
↓
⑦土が乾かないように霧吹きします
↓
⑧10~18度で栽培、夜間は15度以下がよいそうです。
③の様子
⑦の後の様子。3月12日に栽培を開始しました!
栽培日記
上記の様に、3月12日に栽培を開始しました。
なかなか変化がなかったので、心配していましたが、
3月20日に発芽しました!
3月21日
アップ↓
小さい小人がいっぱい!!
3月22日
3月23日
3月24日
もの凄い成長力!!
ここで一番大きい1本を収穫!
3月25日
この後3本収穫
3月26日
この後3本収穫。
3月27日
2本収穫
3月28日
2本収穫後
ここまでを1回目とします。
2回目の日記はまた後日。
収穫日記
全部で何本収穫できるか記録していきます。
3月24日;1本(9センチ)
3月25日;3本(7~9センチ)
3月26日;3本(9センチ)
3月27日;2本(10センチ)
3月28日;2本(10センチ1本、7センチ1本)
ということで、1ターン目の収穫は、
全部で11本!
このまま2ターン目の栽培に移行します。
エリンギの美味しい食べ方
塩をかけてオーブントースターで5分ほど焼きました。
これだけで美味しい!
アルミの上で焼くより、アミで焼いたほうが美味しいです。
発売されていない!?
えりんぎ農園は気温の関係(栽培温度が10~18度)で10月になるまで発売されないそうです。
こちらはどうでしょうか?↓
キクラゲは栽培温度15度~33度なので、夏はこちらがよいと思います。