ウーパールーパーを飼っていると言うと、「飼うの大変そう」とよく言われるのですが、全然大変ではないです。
いまさらですが、子供が生まれたら貰って欲しいので、ウーパールーパーの飼育方法を書いておきます。
必要なもの
・水槽(虫かごでもOK)
・フィルター
・餌
・水換え用ポンプ(手動の簡易型でOK)
・汲み置き水(2日以上)
お手入れ
・フンをしていたらポンプで吸い取る
・3日に一回程度4L程度の水換え
・夏場はエアコンを付けっ放しにして室温が27度以下になるようにしておく。
(↓添付した冷却装置などで水温を下げる方法でももちろんOK)
![]() |
||
新品価格
![]() |
注意点
・フィルターと水を用意してからウーパールーパーをお迎えしてください。
我が家のウーパー君はエラが小さいのですが、その原因はおそらく、購入してから1週間程フィルターセットの無い水槽で飼っていて、その時に水質が悪化してエラにダメージが残ったからです。
フィルターが揃ってから購入したルーパーさんはエラがフサフサなので、おそらくそれが原因だと思います。
・水質が急に変わると良くないので、半分~3分の1ずつ水替えをしています。
・(小さいころは)水草を入れない。
ウーパー君は一度水草を飲んで窒息しそうになっていました。(笑)
慌てて水草を引っ張り出して事なきを得ましたが、それ以来怖くて、水草や小さな石を入れていません。
大きくなってからは割と分別できるようになってきたので、大丈夫かもしれません。
他の人のブログをみると、砂利や水草をいれている方が多いので、きっと大丈夫なのでしょう。
気を付けることやお手入れは以上です!
以下にうちで使用しているものを紹介します。
実際に使用しているもの
水槽
ホームセンターで購入した大きめの虫かごを使用しています。
/
フィルターセット
外付けフィルターセットをホームセンターで購入して使用しています。
フィルターは1,2か月に1回新しいものに交換しています。
/
エサ
ヒカリウーパールーパーの餌
と沈降性の金魚の餌
を与えています。
/
ウーパールーパーが大きくなった現在は、乾燥糸ミミズもあげています。
ウーパールーパーはイトミミズが大好きです。
![]() |
キョーリン 乾燥イトミミズ 10g (カメ、熱帯魚、金魚、イモリのエサ) 新品価格 |
水換え用ポンプ
ホームセンターで購入したもの
/
汲み置き水
2Lのペットボトル3本にいつも水道水を入れて、2日以上放置したものを使用しています。
ウーパールーパーの飼育は簡単で、成長も早く、大きくなると見れば見るほど可愛くなり癒されること間違いなしなのでお勧めです!