ウーパールーパー
2年連続で1月末日に精包を産み落としたウーパー君ですが、今年もだんだんとやる気がでてきたようです! (ウーパールーパーはオスが精包を出し、メスがそれをお腹にいれることで受精します。その行為の前に求愛行動をとります。) 10月(上段)はまだまだだ…
寒くなってきて、ウーパールーパーがそわそわしてきました。 食欲もモリモリ!! 食欲旺盛すぎてお互いに噛みついてしまう時があるので、水槽に仕切りをいれて隔ててます。 まるでロミオとジュリエット。 触れ合いたくてそわそわ。 この壁どうにかして。 そ…
ウーパールーパーを観察していて最近気が付いたのですが、 ルーパーさん(メス)の総排泄腔の形状が最近変わっていました。 約一年前の写真はこんな感じで点状でしたが、 2019年10月の写真のアップ↓ 現在は、ひだ状の形態になっています。 2020年11月の写真…
ウーパールーパー達の食欲がどんどん増しています~。 夏バテで夏は食欲がなくなっていたウーパー君ですが、 今月からぐんぐん食欲が回復してます。 後ろ姿もお腹がポッコリ!↓ ルーパーさんもさらにがっちりむっちり! エサもっとくれ! ムチムチしてて可愛…
夏バテしていたウーパー君ですが、涼しくなると共に徐々に食欲を取り戻し、 10月に入ると完全復活しました! 9月中はまだ乾燥イトミミズが飲み込めませんでしたが 10月に入ると、乾燥イトミミズブロックを飲み込めるようになりました~! よかった。嬉しい。…
ウーパールーパーは暑さに弱く、ウーパー君は毎年夏に食欲がなくなってしまいます。 今年はエアコンを常に26.5度に設定してつけていたのですが、8月に入るとやはりウーパー君は夏バテしてしまいました。。 部屋の温度はだいたい25度なのですが、7月後半の夜…
7月後半ですが、ウーパールーパーは元気です。 毎年夏はルーパー君の食欲がなくなるのですが、今年はまだ食欲あります。 元気で可愛い! なんかムキムキな感じで撮れた↓ So Cute!! ドアップ、指が太くて可愛い~。 //
6月中旬になり、気温が30度を超える日が増えてきました。 ウーパールーパーは高温が苦手なので、 水温管理が必要になります。 最近我が家では、ウーパールーパーのいる部屋は常にエアコンを付けています。 温度設定は26.5度です。 うちのエアコンではこれで…
繁殖の季節が終わり、ウーパーとルーパーの触れ合いも少なくなってきました。 落ち着けるように、冬の間どけていた土管をひとつ水槽に戻しました。 ゆったり~ リラックス~ 今年は卵を産んでくれませんでしたが、来年は産んで欲しいなと思っています。 スド…
新型コロナ騒動で大変な時期ですが、これを機に日本の悪い部分が一掃されることを願います。 ウーパールーパーは相変わらず元気です! 卵は産んでくれませんでしたが。。 新型コロナに感染しやすいペットは? ウーパールーパーは新型コロナウィルスに感染す…
ウーパールーパーが卵を産んでくれなかったことにショックをうけ、 水槽に砂利を敷いてみることにしました。 砂利があれば、精包が底にくっつきやすくなり、 ルーパーさんがお腹に入れやすくなるかなという期待を込めて。 底砂選定理由 メダカソイルとは メ…
前回、ついに念願のウーパールーパー繁殖行動のビデオ撮影に成功し、 かなり満足したのですが、 ついに!ウーパールーパーの愛にあふれた繁殖行動を動画撮影! - ウーパールーパーの智慧 その後、卵は産んでくれませんでした。。 あんなに愛し合っていたのに…
ついにウーパールーパーの交尾を動画撮影しました! *体外受精なので正確には交尾ではありません 状況 繁殖行動(動画で) 繁殖行動(写真で) オスの威嚇行動 ちょうど1年後! // 状況 2020年1月30日(木曜日) 暖かい日で21時半に帰宅した時点で部屋の気…
ウーパールーパーは熱愛の季節です。 ウーパー君もルーパーさんに猛アピール中です。 お腹に顔をうずめてみたり 乗っかってみたり 股間をみせつけてみたり・・・ 求愛の仕方、間違ってない?? 調べてみると、「ウーパールーパーの求愛時には、オスがメスの…
大晦日にルーパーさんが流血事故をおこしましたが、すぐに回復し、その後も元気です! 最近のルーパーさんのお気に入りは、 土管にあご乗せ 土管に乗って斜め上をみる ウーパールーパーは、そろそろ繁殖の時期です。 去年は1月31日にウーパー君が精包をだし…
大晦日にルーパーさんが出血しました。 かなり大量でびっくりしたのですが、すぐに血が止まり無事でした。 この先大量出血画像があります。お気を付けて。 原因 対処法 切れたエラの止血 傷ついたウーパールーパーは粘性物質を出す? // 今はすっかり元気で…
あけましておめでとうございます! 2020年がきてしまいました。 年末に事故がありましたが、ウーパールーパーはなんとか元気です。 事故の詳細は次の日記で。。 ウーパー君(右;リューシ)は5年目、ルーパーさん(左;ブラック)は3年目の飼育に突入です。 …
皆さんのウーパールーパーはどのくらいの頻度でうんち(糞)をするでしょうか? あまり記載されている方がいないので、どの位が標準なのか分からないのですが、 うちのウーパールーパーの例を書いておきます。 // ずばり、 1~2週間に1回! です。 量は、…
水カビ発生の原因 水草「マツモ」 マツモの特徴 水草導入後の水槽の状態 砂も有効 // 水カビ発生の原因 水温が低くなると、水カビが生えやすくなります。 20度以下で繁殖しやすいカビなので、冬場は注意が必要です。 うちのウーパールーパーの水槽も去年水カ…
相変わらず仲良しのウーパー君とルーパーさん。 10月の日記で、ウーパー君の食が細いことを心配していましたが、 最近は食欲旺盛になってきています! 気温が下がって調子が良くなってきたようです。 ルーパーさんはずっと食欲旺盛ですが。 旺盛すぎて、けん…
ウーパー君の状況 今回あげたお刺身 お刺身をあげた結果 ウーパー君の状況 ウーパー君の食が細くて困っています。 いつも小粒の「ひかりウーパールーパー」をあげているのですが、 エサを食べないことが多く、食べても吐き出してしまうことも良くあります。 …
先日、ウーパー君にあざができていました。 どこかに激しくぶつけたのか、ルーパーさんに吸われたのか・・? ウーパー君は数か月前に目が白濁してしまい、そこから回復したばかりでした。 ウーパールーパーの目が白濁!対処法と回復過程 - ウーパールーパー…
ルーパーさんは生後1年半で体長約23センチに成長しました。 ドーン! ウーパー君とルーパーさんは相変わらず仲良しで、 大抵どこか触れ合っています。 手が 足のせ! 足のせ返し 触れ合ってると落ち着くのかな?? そして最近、うんちを土管の中でするよ…
4月中旬にウーパー君の目が白くなってしまいました。 白くなったのは片方の目だけです。 ウーパールーパーの目の白濁の原因 対処法 回復までの経過観察 正面からみるとこんな感じに。。。左目が白い! ウーパールーパーの目の白濁の原因 白濁の原因として考…
うちのウーパールーパーの写真集です。 土管の中からお手を振ってくれるルーパーさん 鼻の穴、白いお腹、体と腕のバランス、ムチムチ感がたまらなく可愛い! ウーパー君、そこからエサは食べられません ウーパー君とルーパーさんはいつも仲良し! ラブラブ!…
今年のウーパールーパーの繁殖は失敗しました。 卵を産んでくれなかった。。 ウーパールーパーは、冬~春にかけてオスが精包を産み落とし、メスがそれを拾ってお腹の中に入れて受精が完了するそうです。 そしてメスが受精卵を沢山産み落として幼生が生まれる…
ルーパーさんが大きくなりすぎて土管に入れなくなってしまったので、土管のサイズを一つ大きくしました!これでもSサイズ。 早速、土管は大人気! 土管の取り合いが勃発しています。 ウーパー君はまだ小さい方に入れるのですが。 大きい方に入りたいようです…
冬になってから食欲旺盛なルーパーさん、、 エラもふさふさで得意げですが、 とうとう気づいてしまいました 土管に入れなくなったことに。。 太りすぎたんです。 しばらく落ち込んでいましたが、 入れないから、 乗っかって遊ぶしかない 意外と楽しそうな顔 …
最近よくウーパー君が浮くのですが、不可抗力的に浮く「ぷかぷか病」とは様子が違います。 ぷかぷか病は以前、ルーパーさんが自力で対処しました↓ うちのウーパールーパー、天才かも! - ウーパールーパーの智慧 最近のウーパー君は、 ふわーっと、 ゆらゆら…
ルーパーさんが来た年にウーパー君が初めて精包を出しました! 2019年1月31日 観察していて気がついたこと 2019年2月2日 精包を顕微鏡で観察 2019年3月26日 2019年1月31日 天気予報は雪だったが雪は降らなかった日、 22時くら…